投稿ページ(記事ページ)でphpを使う方法 | あとりえ極星堂
現在、持ち込み用の新作を制作中です。情報守秘のため、詳細はしばらくお待ちください。

※ ページ内に広告が含まれています。

投稿ページ(記事ページ)でphpを使う方法

現在、持ち込み用の新作を制作中です。
情報守秘のため、詳細はしばらくお待ちください。

投稿ページ(記事ページ、エントリー)でphpを使う方法について。

ふつうは投稿ページではphpは使えません!
カスタムhtmlブロックでもphpは非対応です。

これを抜ける裏技として、

  • 使いたいphpをfuntion.phpでショートコード化して、
  • 該当の投稿ページで、カスタムhtmlブロックに①で設定したショートコードを入力する

手順を提案します。

欠点というか性質として、funtion.phpに記載したphpをショートコード化して実行するわけなので、メンテナンス性がよくないです。
やむを得ず、どうしても記載したいphpに限って使ったほうがいいと思います。

ショートコード化するということは以下のような特徴がある、ということでもあります。

  • funtion.phpにphpを記載するのでややこしい。
  • ショートコード化したphpは、投稿ページや固定ページにてカスタムhtmlブロックを使えば使用可能。
  • パターン(再利用ブロック)でも使用可能。
  • ウィジェットでも使用可能。
広告

funtion.phpに記載するコード

以下のコードを、実行したいphpの上部に入れたうえで

function minori_custom_related_posts(

残りのphpをfuntion.phpに記載する。

実行したいphpはその都度用意すること。
上記の【function minori_custom_related_posts(】とつじつまが合うよう、タグの開閉に気を付けること。

さらに、以下のコードをfuntion.phpに記載して、先ほどのphpをショートコード化する。

add_shortcode('minori_related', 'minori_custom_related_posts');
広告

以下のショートコードを使うと該当箇所でphpが動く

[minori_related]

※本記事は私的備忘録です。自己責任でのご利用をお願いします。