奈良ある紀 | あとりえ極星堂
現在、持ち込み用の新作を制作中です。情報守秘のため、詳細はしばらくお待ちください。

奈良ある紀

奈良ある紀 奈良ある紀

現在、持ち込み用の新作を制作中です。
情報守秘のため、詳細はしばらくお待ちください。

漫画作品制作のため、奈良時代や歴史について調べています。
このカテゴリでは、奈良時代と奈良と歴史について調べたことや考察したことを記しています。
『奈良ある紀』は『奈良歩き』です。
自分の足で歩き、頭で考えながら、奈良と歴史を旅する記録でもあります。

【25/9/8更新】奈良時代は本当に通い婚が一般的だったのか?

奈良時代の結婚制度について調べたことをまとめるページです。最終更新日:2025年9月8日(月)原稿の合間に随時更新中です。奈良時代の夫婦の離婚と再婚、子供の姓の扱いについて記載しました。この記事では、奈良時代の結婚制度についてまとめています...

奈良時代を舞台にした時代小説リスト。紹介文付き

アマゾンの欲しいものリストに入れていてもこんがらがって忘れてしまうので……ここで、自分用も兼ねて! 奈良時代を舞台にした小説リストを作成しておきます。既読も未読も含みます。澤田瞳子先生と梓澤要先生の小説が面白すぎます。大好き。帰国できなかっ...

奈良時代の食材。肉食、生魚もあり。菓子は果物

2024年12月21日(土)、平城宮いざない館でNPO法人 奈良好き人のつどい さん主催の有料講座が開かれました。そのときに「平城京 すまいと暮らし」の話を学びました。教えてくださったのは、公益財団法人 元興寺文化財研究所の田邊征夫所長です...

【25/4/17更新】奈良と歴史を楽しむリンク集

奈良と平城京と歴史を楽しみ、正倉院文様(天平文様)と奈良時代を愛でるためのリンク集です。随時更新。リンク集の並びは順不同です。2025年4月17日(木)更新『日本の歴史学講座』さんを追加しました。正倉院文様(天平文様)・正倉院展グッズ・奈良...

【25/1/28更新】奈良時代イラスト置き場

気負わずに描いた軽めのものも含め、奈良時代イラストはひとまずこのページに掲載しています。25/1/28:宝相華文様その2奈良時代の宝相華文様を参考に描いた、奈良時代風のオリジナル宝相華文様です。周囲には唐草をちりばめてみました。色味は奈良三...