【25/9/9更新】中東アター香油のブランドリスト(アラブ香油購入メモ) | あとりえ極星堂
現在、持ち込み用の新作を制作中です。情報守秘のため、詳細はしばらくお待ちください。

※ ページ内に広告が含まれています。

【25/9/9更新】中東アター香油のブランドリスト(アラブ香油購入メモ)

現在、持ち込み用の新作を制作中です。
情報守秘のため、詳細はしばらくお待ちください。

自分用メモも兼ねて、中東アター香油(アラブ香油、アラビアン香油)のブランドリストをまとめておきます!

日本から買いやすい、見つけやすいものを中心にまとめております。

中東フレグランスは偽物業者が跋扈しているジャンルです。
購入の際にはくれぐれもご注意ください。

業者や購入方法、金額によっては関税のかかることがあります。
個人輸入扱いになることがあるからです。
購入の際にはくれぐれもご注意ください。

最終更新日:2025年9月9日(火)

原稿の合間に随時更新しております。

  • アルハラメインのTwin Flower(ツイン フラワー)に画像を追加しました。
広告

Al Haramain(アルハラメイン)

アター香油:Twin Flower(ツイン フラワー)

Al Haramain(アルハラメイン)のアター香油Twin Flower(ツイン フラワー)

アラブ香油。清潔感のあるフローラルな香り。
肌に乗せると、時間をかけて少しずつ馴染んでいきます。

ボトルデザインはゴールドとピンクで、Alf Zahra(アルフ ザフラ)の色違い。

アター香油:Alf Zahra(アルフ ザフラ)

アラブ香油。シャネル No.5の特徴でもあるアルデハイドの入ったアター香油。
No.5が好きな人には刺さる可能性が高そうです。
フォーマル、洗練と気品、クラシック路線の香りのする香油です。

ボトルデザインはゴールドで、Twin Flower(ツイン フラワー)の色違い。

香調の構成

トップノート:
 アンジェリカルート、コリアンダー、アルデハイド、オレンジブロッサム

ミドルノート:
 ゼラニウム、イリス、ジャスミン、スズラン、ローズ

ベースノート:
 モス、シベット、ムスク、サンダルウッド、ベチバー

アター香油:Miracle(ミラクル)

アラブ香油。
中東を思わせる、甘いスパイシーさとフローラルな香り。
アラビアンなグルマンさとフローラルさがあるといってもよさそうです。

香調の系統は、スウィート、フローラル、スパイシー。
ユニセックスですが甘さが強く、女性に人気があるそうです。

香調(推定)

トップノート:
 フルーティー、ピーチ、シトラス系

ミドルノート:
 ホワイトフローラル、ローズ、ジャスミンなど

ベースノート:
 バニラ、ムスク、アンバー

広告

Khadlaj(カドラージュ)

アター香油:Hareem Al Sultan Gold(ハリーム・アル・スルタン・ゴールド)

アラブ香油。
「Hareem Al Sultan」は「ハレムの王」を意味します。それのゴールドバージョン。

肌にも髪にも使える仕様。

官能的かつ洗練された香りのアター香油です。
中東の香りではありますが、かなりフルーティーに寄っています。
西洋香水系統の香りになれた人にも使いやすそうな構成です。
官能的なのに媚びすぎない――絶妙バランスの香りです。

香調分析

トップノート:
 ベルガモット、ピーチ、プラム、パイナップル

ミドルノート:
 ジャスミン、ピオニー(芍薬)

ベースノート:
 ムスク、サンダルウッド、パチュリ

広告

Lattafa(ラタファ、ラッタファ)

香水:Khamrah(カマラ)EDP

中東香水。グルマン香水。
中東バニラの金字塔。濃厚シナモンアップルバニラな印象だそうです。

香水:Oud Mood(ウードムード)EDP

中東香水。グルマン香水ではありません。
金色(黄色)のボトルと黒い紐模様が目印。
超濃厚な、甘く官能的なウードの香りがするそうです。

手づくりリードディフューザーに利用した場合は、スティック1本で充分とも言われているそうです。

香調予想(※公式未発表)

トップノート:
 ローズ、サフラン、インセンス(香)、シナモン少し

ミドルノート:
 アンバー、ウード、バルサム、ムスク

ラストノート:
 スイートバニラ、ウッディ、スモーキー、レジン(樹脂)

向いていそうな人
  • 濃厚系の香りが好き(=香りに軽さは求めていない人)。
  • バニラやローズの香りにドキッとする人。
  • 香水の「残香」に包まれて眠りたい人。
  • 外出よりも、自室・夜・秘密みたいなシチュエーションにときめく人。
  • 香りに、異国性・物語性・ちょい悪を求めている人。

香水:Oud Mood Elixir(ウードムード エリクサー)

中東香水。グルマン香水ではありません。
金色(黄色)のボトルと黄色の紐模様が目印。
静かに燃える、内側の情熱を感じさせる香りだとか……!

向いている人
  • ノーマル ウードムードよりもスモーキー・スパイシーが好きな人。
  • フェミニンな香りよりも中性的な香りを好む人。
  • 香りに「語らずとも伝わる余韻」を求める人。
向いていない人
  • バニラが主役じゃないと物足りない人。
  • 濃いローズの香りを求める人。
広告

Rasasi(ラサシ)

アター香油:Rabwa(ラブワ)

アラブ香油。
人によってはLattafaのOud Moodをアター香油にした印象、とも思えるようです。

華やかなクラシカル感よりも、渋さと妖艶さ。
甘さは中東香油特有のスモーキー寄りな甘さ。

ジャンルとしては、ウッディ、アロマティック、ムスキーです。
ユニセックスとされていますが、けっこう重めらしいです。
女性がつけると、わりと官能的に香るそうですよ。

朝と昼と夜ならば、夜を思わせる香り。

アター香油:Romance(ロマンス)

アラブ香油。
名称からはロマンティック路線を思わせますが、実際はクラシックフローラルな香り。
朝、昼、夜ならば、昼の余韻を感じさせる香り。

分類としては、フローラル、ウッディ、ムスキー系統。
ユニセックスとされていますが、女性寄りの柔らかさがあるようです。

香調のおおよその流れ

トップノート:
 フローラルブーケ(ローズ、ジャスミン、リリー系)

ミドルノート:
 グリーンノート、パウダリー

ベースノート:
 ウッディ、ムスク、サンダルウッド

向いていそうな人
  • シャリマー(ゲラン)やRabwa(Rasasi)をちょっと重く感じる人。
  • フローラルパウダリーとムスキーの、「官能性の予感」にときめく人。
  • 肌からふんわりと香らせたい、「可憐な大人」スタイルが好きな人。
  • うなじ向けの香油が欲しい人。
広告

Swiss Arabian(スイスアラビアン)

アター香油:Jamila(ジャミラ)

アラブ香油。「Jamila」はアラビア語で「美しい女性」を意味します。
甘くて濃厚な香り。フルーティーかつフローラル。
系統としてはグルマンという人もいるようですが、私としてはグルマンには感じませんでした。

かなりねっとりとした質感を覚える甘い香りです。
香りのついたヘアオイルを連想する方もいらっしゃるかも……。

この”ヘアオイルっぽさ”は、調香(ブレンド)をすることで解決できます。

香調の傾向

トップノート:
 マーマレードのような甘くジューシーな香り。

ミドルノート:
 ローズ、ジャスミン、ピーチ系の濃厚な花と果実の甘さ。

ベースノート:
 アンバー、ムスク、ウッディ(軽め)

アター香油:NOORA(ヌーラ)

アラブ香油。中東香油界では超有名、古典的ロングセラーのアター香油です。

清楚なオリエンタルの香り。
香りの特徴は、ミステリアスなハチミツ香と清涼感のあるパウダリーウッディが混ざったもの。
「冷たいハチミツ」という表現が人気だそうですよ。

フルーティーでありながら、ややミントのような清涼感があります。
パウダリーな石鹸感と、神殿のような神秘的な雰囲気もあるとか……。
「もしも修道院でハチミツ香水が焚かれているならこんな感じ?」とイメージする方もいるようです。

香調の予想

トップノート:
 ハチミツ、フルーティー(青リンゴ、マンゴー系)、さわやかさ

ミドルノート:
 パウダリーなホワイトフローラル、やや石鹸的

ベースノート:
 ムスク、サンダルウッド、アンバー、オリエンタルな甘さ

向いている人
  • シャリマーやローズ系の甘く濃い香りが少し重く感じる人
  • 夏にも使える清涼感のある甘さを探している人
  • 中東香水初心者さんのアター香油入門に◎(クセが比較的弱めらしいです)

アター香油:Layali(ライヤーリ、ライアリ)

アラブ香油。
Layali(ライヤーリ、ライアリ)はアラビア語で「夜(Layla)」の複数形です。
つまり、夜の数々……ということですね。

ユニセックスな香油ということですが、実際には女性に人気の香りだそうです。

香調

トップノート:
 ブラックカラント、オレンジ、プラム

ミドルノート:
 イランイラン、ローズ、ジャスミン

ベースノート:
 アンバー、サンダルウッド

香水:Rasheeqa(ラシーカ)EDP

中東香水。金色に青いボトル。
フローラルでグリーン系統の香りだそうです。
控えめかつ上品。朝~昼間向け。

アルデハイドが入っているので、シャネル No.5の系統に連なるフレグランスともいえるでしょう。
No.5よりも軽やかでナチュラルに寄せた感じです。

No.5が「クラシカル」「グラマラス」ならば、Rasheeqaは「透明感」「軽やか」「新鮮な花束」と例えることもできそうです。

香調

トップノート:
 グリーンノート、アルデハイド、ローズ

ミドルノート:
 スズラン、ジャスミン

ラストノート:
 ムスク、サンダルウッド、シダー

アター香油:Rasheeqa Rouge(ラシーカ ルージュ)

アラブ香油。金色に赤いボトル。
Rasheeqa(ラシーカ)はアラビア語で「優雅な女性」を意味します。それの「赤(rouge)」バージョンということですね。

香調予想(※公式未発表)

トップノート:
 ローズ、レッドフルーツ、サフラン

ミドルノート:
 ジャスミン、アイリス、アンバー

ベースノート:
 ウード、ムスク、バニラ

向いている人
  • フローラルだけでは物足りない人。
  • 香水よりも”肌を香らせる演出”が好きな人。
  • ボトルデザインを見た瞬間に、「これは肌に塗るものじゃなくてストーリーだ」と感じた人。笑

アター香油:Shaghaf Oud Ahmar(シャガフ ウード アフマル)

アラブ香油。
「Shaghaf Oud Ahmar」は「赤い情熱のウード」という意味です。
「Ahmar」はアラビア語で「赤」です。

ざっくりとした香りのイメージは、フルーティー×パウダリー×バニラ×ウード。
濃密で柔らかく、ぬくもりと女性らしさのある甘い香油です。

甘いけれど安っぽくなくて、重ねたくなるような、官能的な温かさがあるそうです。
夕暮れ~夜に似合います。冬にも◎
媚びていないのにロマンティックです。

香調の構成

トップノート:
 ベルガモット、アイリス、フリージア、メロン、ピーチ

ミドルノート:
 トンカ、アンバー、アップル、ローズ

ベースノート:
 シダーウッド、サンダルウッド、アンバー、バニラ、ムスク、ウード

デフォルトのボトルはスパチュラ式ですが、ロールオンにできるパーツも同梱されている仕様です。

調香は、創作の合間の趣味として楽しんでいます。
香りのある日々に、癒しと元気をもらっています。
This is a personal hobby unrelated to my professional work.